一般財団法人消費科学センター

- Powered by PHP工房 -

スケジュール

実施日 講座
2023年
5/11(木) 行政と災害
片山 善博 大正大学教授・地域構想研究所長   
会場:消費科学センター2階会議室 午後1時30分~3時30分
5/25(木) 大都市防災~都市の安全性とは・火災被害に焦点を絞って~
廣井 悠 東京大学教授   
会場:消費科学センター2階会議室 午後1時30分~3時30分
6/15(木) 災害対応におけるジェンダーと要配慮者の視点
鈴木 秀洋 日本大学大学院 危機管理学研究科 教授   
会場:消費科学センター2階会議室 午後1時30分~3時30分
6/22(木) 見学会「防災体験学習」
会場:そなエリア東京   
東京都江東区有明3-8-35 午後2時~
2024年
    
    
 


⇒お問合せはこちらから

消費者大学講座

今、消費者・国民が知らなければならないことは何でしょうか。 消費科学センターは、知るべきことを知るために、年間を通して「消費者大学講座」を開催しています。 毎日社会で起こっていることの本当の意味、あるいは道筋が見えてくるかもしれません。 ぜひご参加いただき、あなたのお考えをお聞かせください。お待ちしております。

見学会

食品メーカーさんを始めリサイクル関連現場、林業現場など様々な見学会を開催しています。 一部見学によっては実費がかかりますのでご了承ください。 百聞は一見に如かずとか・・・お目に留まったおりには是非ご参加ください。

« Prev1234Next »

  • 2020/06/02(火) 報告新型コロナウィルス感染防止策と皆さまへのお願い
       < 消費科学センターの感染防止策 >・常に窓を開けて換気を行います。・アルコール消毒スプレーを会場入口に設置します。・スタッフ全員がマスクを着用します。・除菌スプレーを用意し、打ち合わせごと...
  • 2020/05/22(金) 報告6月3日消費者大学講座中止のお知らせ
      新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防止するため、6月3日に開催を予定しておりました講座を中止することになりました。参加を予定されていた皆様方には、急な中止となり、大変御迷惑をおかけいたしますが、ご...
  • 2020/03/25(水) 報告桜咲く
    事務所の近くの桜が咲きました
  • 2020/02/19(水) 報告2020.2.19FOODEVOLUTION上映&クロストーク
    令和2年2月19日(水) 13:30~15:30 ファシリテーター:小島正美氏(遺伝子組み換え作物に関する映画実行委員会 代表)ドキュメンタリー映画「フードエボルーション(日本語吹き替え版)」を観たあと小島正美氏...
  • 2020/02/17(月) 報告報告「LPガス防災学習会」
    報告『LPガス防災学習会』令和2年2月14日(金)午後1時30分~3時30分野村晃久氏 (一般財団法人エルピーガス振興センター広報室長)まず、LPガスの特性・良いところからお話は始まり、LPガスは日本中どこ...
  • 2020/01/27(月) 報告2020.01.22消費者大学講座報告
      消費者大学報告 令和2年1月22日(水)午後1時30分~3時30分『日本のエネルギー政策』石川 和男氏 (社会保障研究所 代表)石川氏はもと経済産業省の官僚で、政策に関わって来たご経験から、物事を多方面から、...
  • 2020/01/24(金) 報告2019.12.18消費者大学講座報告
      消費者大学講座報告テーマ:「北海道大停電に学ぶ~もしも首都圏に大停電が起こったら」日時:2019年12月18日(水)午後1時半〜3時半講師:奈良林 直 氏 (東京工業大学  先導原子力研究所 特任教授 (北海道...
  • 2019/12/02(月) 報告2019.11.20消費者大学講座
      消費者大学講座報告テーマ:「安全性を高めた原発のリスクの低下と原発をとめたことによるリスクの上昇」日時:2019年11月20日(水)午後1時半〜3時半講師:奈良林 直 氏 (東京工業大学  先導原子力研究所 特任教...
  • 2019/11/19(火) 報告2019アンケート調査「一般家庭の電力依存度」調査結果報告
      「一般家庭の電力依存度」についてのアンケート調査結果2019年4月から6月末日までモニター500人にアンケート調査をしました。詳細はこちらから↓↓↓
  • 2019/11/19(火) 報告2019.10.23シンポジウム報告
    創立55周年記念のシンポジウムが令和元年10月23日(水)学士会館にて開催されました。詳細はこちらをクリックしてください↓↓↓
  • 2019/11/19(火) 報告創立55周年記念行事
    創立55周年記念行事のご報告と御礼 創立55周年記念のシンポジウムおよびレセプションが令和元年10月23日(水)学士会館にて開催されました。晴天にも恵まれ、140名のご出席を賜り盛会となりました。ここに...
  • 2019/11/15(金) 報告2019.11.6.消費者大学講座
      消費者大学報告 テーマ:「福島の事故の本質及びエネルギーの重要性」日時:2019年11月6日(水)午後1時30分~3時30分講師:佐藤 敏秀 氏 (東北エネルギー懇談会 会長) 東日本大震災の時、最も震...
  • 2019/10/01(火) 報告虎屋御殿場工場見学報告2019.9.10.
      虎屋御殿場工場見学報告こちらをクリックしてください↓↓↓虎屋御殿場工場小豆砂糖和菓子
  • 2019/09/24(火) 報告大井水力発電所見学2019.8.26
          大井川水力発電所見学報告こちらをクリックしてください↓↓↓大井川水力発電所 1機だけ発電大井川水力発電所・貯水池「髙樽の滝」の上髙樽の滝
  • 2019/09/24(火) 報告2019.9.18.消費者大学講座
      日時:令和元年 9月18日(水)午後1時半〜3時半 テーマ:「次世代型自動車に期待すること」講師:岡本 英夫氏 ( 本田技研工業株式会社  ライフクリエーション事業本部  新事業推進部 技術主事)「水素社...
  • 2019/09/12(木) 報告【報告】2019.9.4.消費者大学講座
      消費者大学報告 令和元年9月4日(水)午後1時30分~3時30分『CO2回収・貯留技術-地球温暖化問題とCCS』川口 圭史氏 (公財)地球環境産業技術研究機構 企画調査グループサブリーダー 地球温暖化の原...
  • 2019/08/09(金) 報告2019.7.31東洋ライス工場見学
      埼玉県坂戸市にある東洋ライス㈱サイタマ工場に無洗米製造の様子を見学に行って来ました。 普通のお米(精白米)は、玄米から胚芽と糠(ヌカ)を取り除いていますが、表面にはまだ粘着性のある肌ヌカが残っ...
  • 2019/08/09(金) 報告2019.5.30横浜火力発電所見学
      今消費者大学では、『生活とエネルギー』について学んでいます。その一環で、東京電力と中部電力が共同出資する㈱JERAの横浜火力発電所(横浜市鶴見区大黒町)を総勢15名で見学させていただきました。 2...
  • 2019/07/22(月) 報告【報告】2019.7.17.消費者大学講座
      消費者大学報告日 時:2019年7月17日(水)午後1時30分~3時30分テーマ:「石炭ガス化複合発電(IGCC)の開発」講 師:金子 祥三氏(東京大学生産技術研空所 研究顧問)6月の大阪G20でCO₂削減は日本の大きな...
  • 2019/07/09(火) 報告【報告】2019.7.3.消費者大学講座
      消費者大学報告令和元年7月3日(水)1時半~3時半『自然エネルギーの功罪』小野 章昌氏   (エネルギーコンサルタント)自然エネルギーを電源として利用する場合には2種類に大別される。1つは、安定供給が可能...

« Prev1234Next »

- Powered by PHP工房 -