受講者募集中

- Powered by PHP工房 - ⇒お申込み・お問い合わせはこちらから

過去の講座・見学会


実施日講座
2025年度
2025/7/7(月)見学会「花王ミュージアム見学会」
会場:花王ミュージアム
東京都墨田区文化2-1-3 午後2時〜午後3時
2024年度
2025/3/6(木)「食肉の需給動向と対策」
講師:農林水産省畜産局食肉鶏卵課 課長補佐   鶴田 征太郎氏 畜産専門官 佐藤 満美子氏
会場:消費科学センター2階会議室 午後1時30分〜3時30分
2025/2/5(水)「重要な情報を『わかりやすく』伝えるために」〜ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会(UCDA)
講師:一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会(UCDA) 事務局長 三村 一夫氏
会場:消費科学センター2階会議室 午後1時30分〜3時30分
2025/1/23(木)「日本の漁業の現状と展望」
講師:水産庁企画課課長補佐 丸山 泰史氏
会場:消費科学センター2階会議室 午後1時30分〜3時30分
2024/10/3(木)「食料・農業・農村基本法改正の背景と概要」」
講師:農林水産省 大臣官房政策課 計画グループ 係長 伊藤宏泰氏
会場:消費科学センター2階会議室 午後1時30分〜3時30分
2024/9/19(木)「食料政策と消費者のかかわりについて〜これまでの取組と今後への期待〜」
講師:池戸重信氏 弊センター代表理事(公立大学宮城大学名誉教授)
会場:消費科学センター2階会議室 午後1時30分〜3時30分
2024/6/6(木)学習会 「沖縄の離島から考える持続可能なツーリズム」
上妻毅氏((一社)ニュー・リパブリック・ワークス代表理事)
会場:消費科学センター2階会議室 午後1時30分〜3時30分
2023年度
2024/1/25(木)「災害時の公共放送の役割〜正しい情報の取り方〜」
松本 浩司氏(NHK解説委員)
会場・オンライン受講:消費科学センター2階会議室 午後1時30分〜3時30分
2023/9/7(木)「普段着の防災」
国崎 信江氏(危機管理教育研究所代表 危機管理アドバイザー)
会場・オンライン受講
:消費科学センター2階会議室 午後1時30分〜3時30分
2023/7/20(木)今からできる私の防犯対策
平田 篤司 ALSOK 綜合警備保障株式会社 HOME ALSOK事業部HA事業推進課課長
会場参加のみ:消費科学センター2階会議室 午後1時30分〜3時30分
2023/6/22(木)見学会「防災体験学習」
会場:そなエリア東京
東京都江東区有明3-8-35 午後2時〜
2023/6/15(木)災害対応におけるジェンダーと要配慮者の視点
鈴木 秀洋 日本大学大学院 危機管理学研究科 教授
会場:消費科学センター2階会議室 午後1時30分〜3時30分
2023/5/25(木)大都市防災〜都市の安全性とは・火災被害に焦点を絞って〜
廣井 悠 東京大学教授
会場:消費科学センター2階会議室 午後1時30分〜3時30分
2023/5/11(木)行政と災害
片山 善博 大正大学教授・地域構想研究所長
会場:消費科学センター2階会議室 午後1時30分〜3時30分


消費者大学講座

今、消費者・国民が知らなければならないことは何でしょうか。 消費科学センターは、知るべきことを知るために、年間を通して「消費者大学講座」を開催しています。 毎日社会で起こっていることの本当の意味、あるいは道筋が見えてくるかもしれません。 ぜひご参加いただき、あなたのお考えをお聞かせください。お待ちしております。

見学会

食品メーカーさんを始めリサイクル関連現場、林業現場など様々な見学会を開催しています。 一部見学によっては実費がかかりますのでご了承ください。 百聞は一見に如かずとか・・・お目に留まったおりには是非ご参加ください。

« Prev123

« Prev123

- Powered by PHP工房 -